概要
情報セキュリティに関する事件や事故は企業にとって大きなインパクトがあり、またセキュリティの不備による情報漏洩についても
社会問題として大きく報じられ、企業にとっては大幅なイメージダウンに繋がります。
それらを防ぐためにも、企業においては情報セキュリティへの対策強化が今まで以上に急務となっています。
本セミナーでは企業の情報セキュリティに対する対策や考え方を解説します
開催日 |
平成29年10月3日(火) 14時00分~ ※受付13時30分 |
場所 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 会議室 |
対象 |
- 企業経営者の方
- セキュリティ担当者の方、システム担当者の方
- 本セミナーに関心のある方
|
タイム
テーブル |
13:30-14:00 |
開場 |
14:00-14:05 |
開会の挨拶・概要 |
14:05-15:05 |
Session1 |
「サプライチェーンにおける情報セキュリティの最新事情」
概要
最近、インターネットを利用する便利さの反面、サイバー攻撃等により企業の重要な情報が外部に漏えいする事件が多発しており、どのような情報セキュリティ対策を実施すればよいか政策的な面も含め、最新動向を交え解説致します。
講師
一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
情報マネジメントシステム認定センター 客員研究員
高取 敏夫 氏

|
15:05-15:15 |
休憩 |
15:15-16:15 |
Session2 |
「クラウド時代のセキュリティマネジメントと、企業の具体的対応」
概要
本格的なクラウド時代を迎え、各企業はIT開発のアウトソーシングをさらに加速する流れにあります。
こういった最新事情をふまえ、取引で最も重要なセキュリティ管理を確実にし、コストを含めて最適に構築する方法について、実例を含めて解説致します。
講師
ビューローベリタスジャパン株式会社
マネジメントシステムテクニカル部 ICTプロダクトマネージャー
山口 大輔 氏

|
16:15-16:25 |
休憩
|
16:25-16:55 |
Session3 |
「各地での特定地域認証等の取組及び沖縄情報セキュリティスタンダードについて。
ギャップ分析の結果と感想、今後への期待」
概要
県内のIT関連中小企業の情報セキュリティレベルの向上と取引先要求に応える、コンパクトで低コストの沖縄情報セキュリティスタンダード(通称:ISSO) の概要。
ISSOのパイロット審査を受けての分析。その分析から見える県内IT関連中小企業の強み、弱み、改善点など実際に審査を体現した企業からの感想と今後への期待をお伝えします。
講師
ビューローベリタスジャパン株式会社
セールスエリアマネージャー
武藤 眞美 氏

株式会社リュウズシステム
システム部 取締役部長
稲福 豊 氏

|
16:55-17:10 |
質疑応答/閉会 |
|
主催 |
沖縄県 |
協力 |
一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
ビューロベリタスジャパン株式会社
株式会社リュウズシステム |
運営 |
特定非営利活動法人フロム沖縄推進機構 |
参加 |
参加費無料
※こちらのセミナーは終了致しました。 (定員40名)
|